2019年8月14日水曜日

2挺目のM132マイクロガトリングを調達

2挺目のM132マイクロガトリングを調達しました、早速バックパックに乗せて見てます、まだステーを作ってませんので
とりあえずこんな感じになると言うレベルです。

2019年8月13日火曜日

M132ガトリングバックパックMarkⅡ作成中

試験実証用の物は完成した
現在はそれの結果を元に
MarkⅡを作成中である。
これは駆動部のベース部分である。
とりあえず空圧機構を取り付けて
問題が無いのかを確認中です。
空圧機構の取り付け位置は問題が無いことが確認出来た、ただし表に装着するカバーの取り付け穴の位置が調整バルブに干渉する事が判明し急遽設計の変更と穴あけを実施する事にした。

2019年5月7日火曜日

M132マイクロガトリングガンのバックパックほぼ完成

変形機構を含めた状況にて
ほぼ全て完成しました。
後は強度を考えつつ軽量化を
行って行きます。

2019年4月26日金曜日

制御用昇圧コンバーターの取り替え

現在使ってる昇圧コンバーターは
3A程度しか流せないので
更に、大電流用の昇圧コンバーターを取り寄せテストをし取り付け部分を確認してます。

テストは正常でしたが、端子が粗悪
きちんと挟めない為に
取り付け端子を取り外し直接ハンダにて結線します。
取り付け部分は無線リレーアレイの下に取り付ける予定です。

2019年4月25日木曜日

駆動制御装置の詳細検討中

メンテナンス性を考慮して
駆動制御装置の内部レイアウトを検討してます。
当初は二つの基盤を重ねて設置する予定でしたが、後々のメンテナンス性能を考慮して、対面置きとする方法も検討してます。
さてさて、どちらが良いか。。
はたまた他の方法が良いか。
悩む所です。