エアガン奮戦記
2018年12月20日木曜日
オリジナルガンケースの作成(その1)
壁掛けガンラックに
そのまま掛けられるガンケースを作ってます
クリップにて仮止めして
大きさや使い勝手を
考えて居ます。
2018年12月14日金曜日
HK416Cにトレーサーユニットを仕込む
HK416Cに取り付けたフロッグタイプのサイレンサー内部にXT301トレーサーを組み込みました。
2018年12月11日火曜日
サバゲー部品追加
イングラムM11用のサプレッサーと
サプレッサーカバーと
フトントストラップ
XT301コンパクトトレーサーユニット
二つを追加にて購入
またもやゴミが増えましたねぇ
2018年11月23日金曜日
M11a1を追加購入しました。
KSCのイングラムM11を追加購入しました。
ついでにマルイの0.25g弾1kgと
タスマニアンタイガーのボトルポーチ
このポーチはソーダストリームミニシリンダーを入れて使います。
2018年11月19日月曜日
KSCのM11a1にトレーサーユニットを取り付けました。
トレーサーユニットをサイレンサー内部に取り付け1マガジンをフルオートにてテストしました。
こいつは鬼畜ですね。
M11の点検
各マガジンのガス漏れや
識別シールの張り替えを行いました。
張り替え前は
張り替え後は
これにより
マガジンのチェンジ時に
常時シールの上に手をあてることがなく
油分にて色が褪せることが
減ります。
イングラムM11本体は快調に作動しており
問題は有りませんでした。
2018年11月18日日曜日
P90の修理完了
P90の修理が終わりました、
セミの発射が出来なく成っていましたが、
スイッチ部品の交換を行い
問題なく作動する様に成りました
2018年10月31日水曜日
P90の修理
P90のトリガー部分の部品が到着した。
修理は明日以降に成りますが、
とりあえず部品のみ掲載
2018年10月25日木曜日
ミドポン接続器具
まだ先に成りますが、
ミドポン接続機器が到着しました。
さてさて何に使うかは秘密です。
2018年10月20日土曜日
ペイントボール用のレギュレータ
ペイントボール用のレギュレータが到着しました。真っ黒でカッコいい。
まだ接続するタンクは到着してませんが
なかなかいい。
頭の部分からco2ガスを入れるそして
下の長い部分がタンクに接続する方である。
2018年10月18日木曜日
CO2部品
M132ガトリング用のCO2部品が到着しました。
2018年10月16日火曜日
ソーダストリーム異径コネクター
ソーダストリームシリンダーを接続するための
異径のコネクターです。
DIN477→W21.8に変換します。
2018年10月12日金曜日
M132ガトリングのレギュレータ交換
M132ガトリングのレギュレータを交換して
ひとつ異径のコネクターを外して見ました。
3つ必要だったのが、一つに成りました。
ただしこいつは
ゲージはタンクの圧力を表示してて
出力側の圧力ではないので
初速の調整が難しいですね。
2018年10月7日日曜日
M132ガトリングのソーダストリーム化その2
ソーダストリームミニシリンダーが到着しましたので早速取り付けてみた。
大きさはソーダストリームシリンダーの半分位の長さになります。
この大きさだと、現在M132の本体横についてるるマルイガスを入れる部分を
これにソックリ取り替えることにて、
行けそうである。
2018年10月2日火曜日
M132ガトリングのソーダストリームシリンダー化
M132ガトリングですが、試合中にグリーンガスカートリッジではガスが足りない為に
を交換することになるため、
ソーダストリームシリンダーを使うことにした。これで3000発は打てると思う。
ヒャッハァァァトリガーハッピーだよ。
こいつの利点は複数のソーダストリームシリンダーを少しガスが残ってる状態でも外せること。
こんな感じに使い捨てガスタンクだと外すと全てのガスが漏れるが、こいつは漏れない。
そして410グラムといった大容量である。
次のサバゲーが楽しみである
2018年9月30日日曜日
XT301 コンパクト トレーサー ユニット
既に持ってるサイレンサーの
内部に取り付ける事にて
トレーサーではないサイレンサーが
簡単にトレーサーサイレンサーになります。
充電はUSB、電源オンとオフは
通過した弾にて自動的に行うので
サイレンサー内部に入れっぱなしでも
問題は有りません
充電する時に取り出しするだけ。
M11a1イングラム用のサイレンサーと
フロッグサイレンサーに入れて見ました。
2018年9月19日水曜日
タスマニアンタイガーピストルポーチ
タスマニアンタイガーのピストルポーチを4つ買いました。
このポーチにM11A1のマガジンを差して使うことにしています。
2018年9月14日金曜日
ハザード4 テイクダウンバッグ
ハザード4のバッグを買ってみました。
m4をテイクダウンして収納し
拳銃とその他装備を入れられます。
やはり本物、作りがしっかりしてます。
リゼロのレムエンブレムを着けて見ました。
2018年9月13日木曜日
M11A1の装備確認
通常のM4装備にM11A1を対応させてみました、
サイドウエポンとして使う事を前提条件としてます。
まず右足のホルスターを
可変式の拳銃ホルスターに変えた
通常の拳銃ホルスターでは入らない為である。
次に左足のマガジンホルスターである
MP5用がとりあえずM11A1に使えることが判明
ここに3本のマガジンを入れる
次に腰のM4マガジンホルスターには
各1本づつ入る。そこに1本
あとは銃本体に1本の
計5マガジン、50×5の250発を装着出来た。
2018年8月26日日曜日
MAC11A1
KSCのMAC11A1を買いました。
フルオートがとても極悪非道ですね。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメント (Atom)